義母への「母の日ギフト」事情!
結婚すると「母の日」には、実母だけでなく義母にも贈り物をするようになりますよね。
旦那さんは「気を遣わなくていいよ」と言ってくれても、やっぱり妻としては贈るべき!?そもそも、他のママたちはプレゼントを贈っているのかなど、予算から内容までリアルな情報を集めてみました!
旦那さんは「気を遣わなくていいよ」と言ってくれても、やっぱり妻としては贈るべき!?そもそも、他のママたちはプレゼントを贈っているのかなど、予算から内容までリアルな情報を集めてみました!

出典元:PhotoAC
義母への「母の日プレゼント」って
みんな贈ってるの!?

※2019年4月調べ
「義母へ母の日のプレゼントを贈っていますか?」という質問に対して、毎年贈っているという回答が圧倒的に多かったのですが、毎年贈っている理由は、2つの意見に分かれました。
妻としての“使命感”で贈っている!?
- 昨年あげたから今年もあげなきゃ!という義務感…(^-^;
- 毎年の習慣になっているから
日頃の感謝を伝えられる貴重な日!
- 私にとってとても大切な存在
- 子育てを含め、いつもお世話になっている
- 年に数回しか感謝の気持ちを伝えられない
働くママたちが増えている今、普段から、お義母さんにも子どもたちを預けたり、手伝ってもらう機会が多いよう。
子育ての先輩として、ママたちはお義母さんに心からの感謝の気持ちを伝えたいと思っているようですね!
子育ての先輩として、ママたちはお義母さんに心からの感謝の気持ちを伝えたいと思っているようですね!
義母へのギフト予算は
“高すぎない”のがちょうどいい!

義母へのプレゼント予算として、最も多かったのは、「3000~5000円」!
高価なもの過ぎると逆にお義母さんに気を遣わせてしまうので、高すぎず安すぎずのこの値段がバランスのとれたちょうど良い金額なのかもしれません。
高価なもの過ぎると逆にお義母さんに気を遣わせてしまうので、高すぎず安すぎずのこの値段がバランスのとれたちょうど良い金額なのかもしれません。
みんなが実際に贈った
“お義母さんへのギフト”は?

出典元:PhotoAC
お義母さんの好みもあまりわからない中で、喜んでもらえるプレゼントを選ぶのはとっても難しいですよね。
そんな中で、ママたちがリアルに選んだプレゼントはこちら!
そんな中で、ママたちがリアルに選んだプレゼントはこちら!
- 花と食事
- プリザーブドフラワー
- 孫のアルバム
- お菓子とメッセージカード
- 化粧品
- 洋服
“消費できるもの”、“普段自分じゃ買わないアイテム”などを選ぶママたちが多いよう。
最近では、簡単にアルバムがつくれるアプリなども多いので、遠方に住んでいるお義母さんには「孫のアルバム」を送るときっと喜ばれますね!
プレゼントの回数が多いと義母も気を遣ってしまうので、プレゼントは「母の日」と「誕生日」に吟味して贈っているという回答が多かったです。
最近では、簡単にアルバムがつくれるアプリなども多いので、遠方に住んでいるお義母さんには「孫のアルバム」を送るときっと喜ばれますね!
プレゼントの回数が多いと義母も気を遣ってしまうので、プレゼントは「母の日」と「誕生日」に吟味して贈っているという回答が多かったです。
義母への「母の日ギフト」はどこで探す?
圧倒的に“ネットショッピング”が多い!
- 「Amazon」
- 「楽天」
- 「高島屋オンライン」
ネットショッピングのなかでも「Amazon」の利用者が多く、最近はプレゼント選びもネット検索が主流になっているようですね。子どもがいると、おうちから注文できるのは本当に便利ですよね。
お義母さんよりも若めの世代向けですが、雑誌「CREA」を参考にしているというママも!
お義母さんよりも若めの世代向けですが、雑誌「CREA」を参考にしているというママも!
義母に贈ったギフトの残念エピソード…
日頃の感謝の気持ちを込めて、プレゼントしたものの、やっぱりお義母さんへのプレゼントって難しいなぁ…と痛感した、ちょっと残念なエピソードをご紹介します。

健康に良いかなと「飲むお酢」をプレゼントしたら好みではなかったようで、お義母さんの反応がイマイチ…。微妙な空気間に(笑)


プレゼント自体は喜んでくれたのですが、金額がかさむと、家計の心配をされてしまった…。


プレゼントを贈ったのに、「ありがとう」のひと言も無くて悲しい気持ちに…(:_;)

義母に喜ばれたエピソード♪
心を込めて選んだ義母へのプレゼント、喜ばれると贈った自分も嬉しくなりますよね。

「きれい色のストール」をチョイス!いつも自分で選ぶ色ではなかったようで、素敵~と気に入って喜んでくれた!


健康に気を遣っている義母に「フルーツビネガーセット」をプレゼント!とっても喜んでくれました。


私があげたプレゼントを身につけてお出かけしたときに、友達に褒められたと喜んでくれました♪

義母へのプレゼントに悩むママも多いようですが、「母の日」に関わらず、贈り物は相手のことを考えて気持ちをこめて贈ることが大事ですね。
子どもたちに母の日をお祝いしてもらうことが嬉しいように、年に一度、お義母さんへの感謝の気持ちを伝えて喜ばせてあげてくださいね!
子どもたちに母の日をお祝いしてもらうことが嬉しいように、年に一度、お義母さんへの感謝の気持ちを伝えて喜ばせてあげてくださいね!